こんにちは、YOSHIOです。
早いもので、もう12月ですね。
12月と言ったらクリスマス!
クリスマスと言ったら、クリスマスケーキですよね!
ということで、12月は何回かに分けて、ケーキの紹介なんかできたらいいかなと思っています。
1回目の今回は白砂糖不使用のチーズケーキを販売しているコガネイチーズケーキです。
コガネイチーズケーキ
販売している全てのチーズケーキが白砂糖だけでなく、合成甘味料や保存料、添加物も使用していない、自然な材料のみで作られています。
かなりの種類のチーズケーキを販売しています。
単品でも販売していますが、今回は4種6個がセットになったものを購入しました。
コガネイチーズケーキ【白砂糖不使用チーズケーキお試し4種セット 中秋】|楽天市場
栄養成分・原材料
ここで1点、注意すべき点があります。
販売ページ、同封されている写真で撮った↑の紙と栄養成分がまとめられているページで記載されている内容が全然違う・・・・・。
さすがにここら辺はきちんとしてもらいたいですね。
同封されている紙の方は、ものによってカロリーと糖質しか記載されていなかったり、糖質が2か所に書いてあったりと色々怪しいので、栄養成分がまとめられているページに記載されている内容を転記します。
商品 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ┗糖質 | ┗食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|
きび砂糖プレーン | 296 kcal | 5.0 g | 24.7 g | 13.6 g | 13.0 g | 0.6 g |
ドライフルーツ | 292 kcal | 5.1 g | 22.8 g | 16.8 g | 15.8 g | 1.0 g |
大人のラムレーズン | 272 kcal | 4.5 g | 19.2 g | 20.1 g | 19.2 g | 0.9 g |
メープル焼きりんご | 265 kcal | 4.2 g | 19.8 g | 17.4 g | 16.3 g | 1.1 g |
原材料は確かに全て自然なものだけ使用しているようです。
全て共通して使用しているのが、クリームチーズ、生クリーム、グラハムクッキー(全粒粉、片栗粉、菜種油、メープルシロップ)、レモン果汁、ゼラチン、ゲランド塩 のようです。
この共通で使用している材料に、ドライフルーツなどのそれぞれのチーズケーキに合わせた材料が追加される感じですね。
感想
感想については、食べたものから順次更新していきます。
きび砂糖プレーンのレアチーズケーキ
星:★★★☆☆
チーズの部分についてはあまり甘みがありませんが、チーズのコクとレモンの酸味のバランスがよくおいしいです。
チーズの部分は結構固めです。
チーズ味のゼリーのような感じになってしまっているので、個人的にはもっとソフトな食感の方が好きですね。
台の部分(っていう言い方でいいのか?)は全粒粉を使っているからか、結構口に残ります。
また、結構甘みもありますね。
黒糖っぽい味だと感じたのですが、原材料を見る限りメープルシロップのようですね。
同時に食べると、食感も味も台の部分の方が強く感じます。
甘みが少ないとはいえ、チーズ部分で十分おいしいので、台の部分は変に甘み付けをせずにシンプルなままでよかったんじゃないかなと思います。
あくまで個人的に意見ですけどね。
ドライフルーツのレアチーズケーキ
星:★★★☆☆
めちゃめちゃたくさんのドライフルーツが入っています。
また、種類もたくさん入っているので、1口で色々な味を楽しむことができます。
チーズ部分はやはり甘みが少ないですが、ドライフルーツの甘酸っぱさで補っているので全然気になりません。
また、台の部分の全粒粉の食感もメープルシロップの味もドライフルーツによく合っていておいしいです。
個人的な感想としては、プレーンよりもこちらの方が好きですね。
ただ、その分糖質量が多くなってしまっているので要注意です。
相殺してプレーンと同じ星数にしています。
大人のラムレーズンレアチーズケーキ
星:★★★☆☆
写真で見て分かる通り、かなりレーズンが入っています。
レーズンを食べなくても、チーズの部分にもほのかにラムの味がします。
レーズンの部分はかなりラムの味がしますね。
お酒に弱い人はちょっとキツイかもしれませんね。
自分もお酒に弱いからちょっとキツイ・・・・・。
味の濃いレーズンがたくさん入っているので、全体的にも味がはっきりしています。
メープル焼きりんごのレアチーズケーキ
星:★★★★☆
表面にあるりんごはすごく甘いです。
アップルパイのりんごと同じで、甘く煮てあるのですが、名前の通りメープルシロップで煮込んでいるのだと思います。
メープルシロップの味がよく染み込んでいます。
そのりんごが細かく刻んでチーズの中に入っているので、チーズの部分も他のものと比べて甘くなっています。
ただ、表面に見えるりんごは薄くて、中には刻んでいるものしかないので、見た目と比べると実はそんなにりんごの量は多くありません。
個人的にはもう少し入っていた方がよかったですね。
ただ、メープルシロップで煮込んだりんごなので、かなりの糖質量と思われます。
なので、このくらいがちょうどいいのかもしれませんね。
まとめ
甘みは控えめですが、全く甘くないというわけではなく、フルーツなどの自然な甘みを感じられます。
ただ、砂糖が多く使われていたり、果糖ぶどう糖液糖を含んだ食品に慣れていると、ほとんど甘みを感じないかもしれません・・・・。
糖尿病になる前の自分だったら物足りなかったかもしれませんね。
白砂糖不使用ということで今回購入しましたが、お店のコンセプトとしては「健康に良く、かつ おいしい」であって「低糖質」ではありません。
そのため、砂糖たっぷりのケーキよりは糖質を抑えられていますが、めちゃめちゃ低糖質なわけではありません。
材料も「自然」ってことで、栄養成分も「自然」な感じですね。