1型糖尿病とゆるゆる糖質オフ生活

1型糖尿病を発症した筆者による糖質オフ商品の紹介

【クリスマスケーキ】低糖質!グルテンフリー!

こんにちはYOSHIOです。

もうそろそろクリスマスですね。

以前はクリスマス前にケーキのレビューしていたんですが、ずっとご無沙汰でした。

今年は久しぶりにケーキのレビューです。

クリスマスまであまり時間がないので5種類全部はまだ食べてないですが、とりあえず順番にレビューしていきます。

 

 

健美屋 5種10ピースカットケーキ

栄養成分

濃厚ベイクドチーズケーキ

エネルギー:297.6kcal

たんぱく質:8.7g

脂質:28.1g

炭水化物:2.7g

∟糖質:2.4g

∟食物繊維:0.3g

食塩相当量:0.64g

 

とろける濃厚チョコレートケーキ

エネルギー:240.8kcal

たんぱく質:7.2g

脂質:22.0g

炭水化物:3.5g

∟糖質:2.1g

∟食物繊維:1.5g

食塩相当量:0.37g

 

宇治抹茶のベイクドチーズケーキ

エネルギー:293.0kcal

たんぱく質:9.0g

脂質:27.5g

炭水化物:3.1g

∟糖質:2.2g

∟食物繊維:0.9g

食塩相当量:0.63g

 

オレンジのベイクドチーズケーキ

エネルギー:315.1kcal

たんぱく質:8.8g

脂質:27.6g

炭水化物:8.1g

∟糖質:7.8g

∟食物繊維:0.3g

食塩相当量:0.64g

 

紫いものベイクドチーズケーキ

エネルギー:297.8kcal

たんぱく質:8.4g

脂質:26.6g

炭水化物:6.5g

∟糖質:5.9g

∟食物繊維:0.6g

食塩相当量:0.64g

糖質2.1g~7.8gですね。

カロリー計算したところ、おそらくエリスリトール、ラカンカ抽出物分の糖質は最初から含まれていない様に思います。

結構種類によって差がありますね。

チーズケーキ、チョコケーキ、抹茶ケーキは2g台なのでかなり低糖質です。

オレンジケーキと紫芋ケーキはちょっと糖質高いですね。

ケーキと考えれば十分低糖質なんですけど。

食後に食べるとしたらインスリン打つ前に何のケーキを食べるか決めておいた方がいいですね。

 

原材料

濃厚ベイクドチーズケーキ

クリームチーズ(北海道産)、フレッシュクリーム(北海道産)、ブルーチーズ、鶏卵、エリスリトール、アーモンドプードル/ラカンカ抽出物

 

とろける濃厚チョコレートケーキ

鶏卵(国内産)、フレッシュクリーム(北海道産)、クリームチーズ(北海道産)、エリスリトール、純ココア、アーモンドプードル/ラカンカ抽出物

 

宇治抹茶のベイクドチーズケーキ

クリームチーズ(北海道産)、フレッシュクリーム(北海道産)、ブルーチーズ、鶏卵、エリスリトール、アーモンドプードル、抹茶/ラカンカ抽出物

 

オレンジのベイクドチーズケーキ

クリームチーズ(北海道産)、フレッシュクリーム(北海道産)、ブルーチーズ、鶏卵、オレンジ粉末、エリスリトール、アーモンドプードル、オレンジの皮/ラカンカ抽出物

 

紫いものベイクドチーズケーキ

クリームチーズ(北海道産)、フレッシュクリーム(北海道産)、ブルーチーズ、鶏卵、エリスリトール、紫芋の粉末(鹿児島県産)/ラカンカ抽出物

お店のコンセプトが「砂糖、小麦粉、グルテン、トランス脂肪酸、添加物を使用しない」ということで冷凍ケーキにしてはかなり原材料がシンプルですね。

甘味料はエリスリトールとラカンカ抽出物ですね。

エリスリトールはトウモロコシ、ラカンカ抽出物は羅漢果という果物由来なので、両方とも天然甘味料ですね。

小麦粉も利用していないですし、グルテンも不使用ということで小麦たんぱくなども利用していません。

 

感想

濃厚ベイクドチーズケーキ

小麦粉等使っていないく、チーズやクリームがメインの原材料ですが、レアチーズケーキとは違ってしっとりとした食感ですね。

チーズをかなり使っているようですが、チーズの味というよりクリームや卵の味が強いように感じました。

自分の知っているチーズケーキとはちょっと違う感じでしたね。

1口目食べたときは結構甘みあるなと思いましたが、食べ進めると甘さに物足りなさを感じてしまいました。

砂糖使っていない低糖質のスイーツではよくありますね。

ほんのりアーモンドの香りがするのもよいですね。

 

宇治抹茶のベイクドチーズケーキ

冷凍の時はきれいだったのですが、解凍したときに水滴ついちゃったのかまだらな色になっちゃいましたね。

食感はチーズケーキと同じです。

表面の部分はめちゃめちゃ抹茶の味が強いですね。

中は抹茶の味もしますが、チーズケーキの味もしますね。

全体的に抹茶の味が強いので甘みはあんまり感じませんでした。

自分のように抹茶が苦手だとちょっときついかもしれません。

逆に抹茶が好きな人にはちょうど良いのではないかと思います。

 

紫いものベイクドチーズケーキ

紫芋の味がしっかりしますね。

甘みは薄いと感じましたが、芋の味がしっかりしておいしいですね。

感じとしてはチーズケーキというよりもスイートポテトに近い感じでしたね。

おいしかったですが、甘いものに慣れている人には物足りなく感じるかもしれません。

 

まとめ

1つずつカットされているのはすごくありがたいです。

1人だと一気に食べるのは難しいので、冷凍のホールケーキは冷凍のうちにカットするのですが、それが結構面倒なので。

ただ、1つずつビニールで区切ってはいますが、きちんと包装はされていません。

なので、外装を開けた後、空気が入らない様にしっかりと封をする必要があります。

まあ、個包装されているものなんてほとんどないので仕方ないですが。

 

「砂糖、小麦粉、グルテン、トランス脂肪酸、添加物を使用しない」というコンセプトらしく、甘みも薄く味も自然な感じがします。

糖質も低いものが多いです。

オレンジや紫芋は少し糖質高いですが、ケーキと考えれば全然ありだと思います。

甘いものや添加物に慣れていると物足りなさを感じるかもしれませんが、低糖質というだけでなく、「体に良くない」と言われるあらゆるものが入っていないので健康志向の人にはちょうど良いと思います。