こんにちはYOSHIOです。
糖質オフのレトルトご飯には3パターンあって、単純に内容量が少ないもの、大麦を入れているもの、こんにゃくを入れているものです。
こんにゃくを入れているものが一番低糖質ではあるんですが、昔食べたものが口に合わなかったので、ずっと敬遠していたのですが、久しぶりに試してみることにしました。
Nakaki Lowcarb Rice(糖質カットライス)
栄養成分・原材料

栄養成分(1食(160g)あたり)
エネルギー:112kcal
たんぱく質:1.8g
脂質:0.2g
炭水化物:27.2g
∟糖質:24.2g
∟食物繊維:3.0g
食塩相当量:0.0g
カルシウム:368mg
1食あたりの糖質量は24.2gです。
隣に普通の白米の糖質量も記載がありますが、半分以下ですね。
自分は120gのレトルトご飯も食べたりしているのですが、そちらの炭水化物量は39.3gです。(糖質量は未記載)
そちらと比べてもかなり低糖質です。
また、カルシウムもかなりあります。
ご飯食べるだけでカルシウムが摂取できるのは良いですね。
原材料

お米よりもこんにゃくの方が多く使われているようですね。
その他に大豆も使用されているようです。
感想

カレーやチャーハン、雑炊などで食べることが推奨されていますが、ひとまずはご飯のみで食べてみました。
色は少し茶色みがかっています。
パッケージにも書いてある通り、かなりパラパラしています。
粘り気は全くないですね。
やっぱり「白米と変わらない!」とはいかないですね。
こんにゃく使っているっていうのはわかります。
ただ、食感が違うだけで、こんにゃくの臭みみたいなのは感じられませんでした。
どのメーカーのものか忘れましたが、昔食べたこんにゃくを使っているレトルトご飯と比べると、かなり食べやすく感じました。

おすすめの通り、カレーにしてみました。
カレーで食べてもやっぱり白米と違うのはわかりますね。
ただ、こんにゃくの臭み等があるわけではないので、カレーの味で上書きされて、ご飯をそのまま食べるよりかは違和感は薄れると思います。
まとめ
やっぱり、白米と同じというわけにはいかないですね。
おいしさ的には圧倒的に白米の方が上だと感じます。
ただ、糖質が半分以下というのは大きいです。
栄養成分のところでも書きましたが、自分は120gのレトルトご飯をよく食べているのですが、正直物足りないので、より少ない糖質量で160g食べれるのは大きいです。
味的にも白米には劣るものの、昔食べたものと比べるとすごく食べやすくなっているので、カレーなどの時はありかなと思います。
逆に、ご飯+おかずみたいな感じ食べるときは、やっぱり気になっちゃうかなと思います。
コメント