こんにちは、YOSHIOです。
そして、あけましておめでとうございます。
気づけば、最後の更新から3か月も経ってしまっていました・・・。
結構仕事が忙しくなってしまっていたのと、十二指腸潰瘍で1週間ほど入院していました。
まあ、そんなことはよいとして、今回はケロッグから発売されている糖質オフのグラノーラです。
昔はシリアル(コーンフレーク)と言ったらケロッグのイメージでしたが、カルビー フルグラの台頭で、自分も圧倒的にフルグラの方が食べていて、久しぶりのケロッグのシリアルです。
ケロッグ チョコ&ラズベリー 糖質オフ
グラノラホテルニューオータニ グランシェフ監修
栄養成分
40g当たりの糖質は22.5gです。
カルビーの糖質オフ フルグラが50g当たりの糖質が18.4gです。
なので、そちらよりは糖質は多いことになりますね。
牛乳は200mlでおよそ糖質10gなので、牛乳を200mlかけたときの糖質は約32.5gです。
1食分の糖質と考えれば十分低糖質ですね。
原材料
原材料としてはオーツ麦が色々使用されているようですね。
オーツ麦は小麦粉や大麦よりも栄養価が高く、炭水化物量が少ないようです。
甘味料としては砂糖や蜂蜜の他、フラクトオリゴ糖が使われているようです。
フラクトオリゴ糖は分解されずに大腸まで到達するので、血糖値を上げないとのこと。
感想
星:★★★★☆
チョコレートは目に見えてかなりの量が入っています。
シリアルのチョコがけとブロック状のチョコの2種類ですね。
対して、ラズベリーはそんなに多くないようです。
チョコレートはかなり入ってます。
また、アーモンドスライスなんかも入っています。
シリアルはパフ上のものが多く、カルビーのフルグラのように、ブロック状に固まっているわけでもありません。
牛乳をかけるとこんな感じ。
これだけチョコレートが入っているので、しっかりとチョコレートの味がしますね。
甘みとしては結構薄いですが、逆に甘ったるくなく上品な味という感じですね。
たまに感じるアーモンドスライスの食感やラズベリーの酸味もよいです。
ただ、個人的にはもう少しラズベリー入ってるとよかったかな。
食感は口当たりがすごく柔らかいです。
ざくざくとした食べ応えが欲しい人にとっては少し物足りないかもしれませんね。
食感的にも味的にも「食べてる感」はカルビーのフルグラの方がありますね。
逆にこちらは食感も味もやさしい感じがします。
朝、急いでいてサクッと食べたい時やあまり食欲がない時などはこちらの方がよさそうです。
あとはまあ、好みの問題ですね。
自分の好みとしては、こちらの商品の方がおいしいと思いましたが、シリアル40gじゃ物足りなく感じる時もあるので、その場合にはより糖質の少ないカルビーのフルグラ(糖質オフ)の方がよいと思う場合もあります。