1型糖尿病とゆるゆる糖質オフ生活

1型糖尿病を発症した筆者による糖質オフ商品の紹介

いつもと変えなくてよい!?病気にかかった際のインスリン量について

こんにちは、YOSHIOです。

今日も糖尿病のお話をしていこうと思います。

実は今年の2月に40℃近い発熱をしてしまいました。

幸いなことにコロナでもなく、インフルエンザでもなく、ただの扁桃炎で翌日には一気に熱が下がってくれました。

なので、今日は病気と1型糖尿病について書いていきたいと思います。

 

 

 

シックデイとは

シックデイとはその名の通り、病気をしている状態のことです。

持病を持っていない人でもインフルも風邪もかかるのに、なぜ糖尿病の場合、わざわざ名称をつけて読んでいるかというと、他の病気にかかると糖尿病が悪化しやすいからです。

 

これは、2月に扁桃炎にかかった時の血糖値になります。

発熱してからしばらく、全然血糖値が下がっていないのが分かります。

全然食後の血糖値を測れていないのですが、食前血糖値から察すると300~350mg/dlは余裕でいってしまっているのではないかと思います。

 

病気にかかる(特に発熱を伴う)と血糖値がすごく上昇してしまうと言われています。

これは、病気はすごく体にストレスを与えているからだとか。

※精神的なストレスでも血糖値上がると言われていますね。

 

シックデイ時のインスリン

前述した通り、シックデイ時は血糖値がかなり上がります。

そのため、通常のインスリン量より1~2単位(血糖値の上がり方によってはもっと)多く打つのが一般的です。

が、自分としては、「気にしない」のが一番だと思っています。

 

確かにシックデイの際にいつもと変わらないインスリン量しか打たなければ、血糖値は高くなってしまう可能性があります。

ただ、それでも数日のことです。

いつも血糖値のコントロールが上手くいっていれば、シックデイ時の数日間の高血糖ではHbA1cにはそれほど影響はありません。

実際に自分の3月上旬のHbA1cは6.8%で、前回と比べ悪くなっていないどころか、0.1%だけですが下がっていました。

なので、シックデイの際は、高血糖を気にしたり、インスリン量をどうするか悩むよりも、病気を早く治すことを一番に考えた方がいいです。

 

また、インスリン量を多くするのは低血糖の心配もあります。

シックデイ時の血糖値の上昇は常に一定というわけではありません。

熱が出てないけど血糖値上がったり、熱が出てるのに血糖値が上がらなかったり・・・。

シックデイだからとインスリンを多く打ってしまったがために、低血糖になってしまうのは少なくないと思います。

 

熱が出るとぼーっとして、冷静な判断ができなくなります。

それに、個人差があるかもしれませんが、熱が出ている時の症状と低血糖の症状は似ている部分があります。

低血糖になっているのに、それを熱のせいだと思い込んで放置してしまうのが、すごく怖いです。

特に自分のように一人暮らしだと、意識を失ってしまうレベルの症状まで出てしまうと、手遅れになってしまう可能性があります。

 

まとめ

1型糖尿病の人が他の病気にかかってしまうと、血糖値が悪化することが多いです。

そのため、インスリン量を多くするのが一般的ですが、低血糖を下げるため、個人的には変えない方がよいと思っています。

数日間高血糖であってもHbA1cにはそこまで影響しないので、そのことを気にするよりも、まずは病気を治すことに専念しましょう!

とはいうものの、糖尿病を患っていると他の病気にかかった際に重症化しやすいとも言われているので、病気にならないのが一番です。

常日頃から体調に気を付けて、早め早めに対処するようにしましょう!